日本語でもローマ字でもOK!

www.
.com .net .org.jp.biz .info
1. ドメイン名を入力. 2. ドメイン名の種類を選ぶ. 3. 検索を CLICK!
 
 Menu  ■ ホスティングサービス
会社概要
 
お問い合わせ・お申込み


本ウェブサイトはThawte Degital
Certificateを使用して保護され
ております。これによりお客様が
World Wide Webを通じて弊社に
送られる全ての情報は暗号化され、
改竄・漏洩することが無いことを
保証いたします。
● ホスティングサービスとは?
● サービス内容・オプション料金・サーバ内容
● ウイルスチェックオプション機能

●「ホスティングサービス」って何?

ホスティングサービスとは、インターネット上でのホームページの開 設や、電子メールでのやりとり等、お客様のビジネスや情報発信に幅広く利用できる場所をご提供するサービスです。こういったサービスは、サーバーをレンタルする形態であることから、「レンタルサーバ」と呼ばれています。

「プロバイダとどう違う?」
プロバイダとは一般ユーザーをインタ−ネットにつなぐ窓口となる業者の事で、正式にはISP(インターネット・サービス・プロバイダ)と呼ばれています。
一般ユーザーがインターネットを利用するにはプロバイダに加入する必要が有り、加入先のプロバイダが提供するアクセスポイントに電話を掛ける事によってインターネットにつながります。
プロバイダが提供するサービスの基本は上記のようなインターネット接続ですが、同時に会員向けの付加サービスとして電子メールやホームページを開設するサービスも用意されています。
プロバイダ名の入ったメールアドレスやホームページのアドレスがそれです。しかし、あくまで付加サービスに過ぎず、基本的には必要最低限の機能しか利用出来ない状況となっています。

■ プロバイダ名入りのメールアドレス
■ メールアドレス数の制限
■ プロバイダ名入りの長〜いホームページ・アドレス
■ 少ないホームページ容量
          ↓

限られたメール&ホームページ運用

■ ホスティング
プロバイダにとっては付加サービスに過ぎないメール&ホームページ運用ですが、あえてその分野に特化したサービスをホスティングと呼びます。 ユーザーは独自ドメインを利用した電子メールやホームページを利用する事が出来ます。
また、その他のサービス内容としてメール転送やCGI、サイト・セキュリティなど、より高度なサービスが上げられます。
ホームページサイズに応じてホームページ・サイズやメールアカウント数を拡張出来るなど、柔軟な点も魅力となっています

好きなドメイン名で自由なメール運営
■ 個性的なドメイン名でホームページのPR
■ サイト規模に応じて容量や機能もアップグレード
■ 必要に応じたメールアドレス数

ホスティングサービスで何ができる?

電子メール機能
独自ドメイン名での電子メールの送受信/転送
電子メールのアドレスを例えば「名前@会社名.co.jp」や「sales@商品名.com」
といった形で、送受信や転送が可能です。

ホームページ機能

お客様だけのドメイン名でホームページを開設
お客様のホームページアドレスを、「http://www.会社名.co.jp」や「http://www.商品名.com」などといった個性的で、世界で一つだけのアドレスでインターネットの世界に公開出来ます。
インタラクティブなコンテンツの開設
CGIスクリプトを使うことで、掲示板やアンケートなど、双方向性に高いホームページでユーザとのコミュニケーションを密に行うことが可能です。
会員や社員専用のホームページを作成
ID・パスワードを発行し、特定のユーザのみのアクセスを行うことが出来ます。
ホームページに何時、何処から、どの位アクセスがあったのか確認
ホームページの視聴率ともいえるアクセスログを基に、インターネットビジネスでの重要な情報を収集できます。
大事なデータのやりとりを暗号化し、重要な情報を盗まれるのを防ぎます
SSL機能を利用しますと、万が一重要な情報が漏洩しても、それを暗号化する事でセキュリティを保てます。
(オプションとなります)
データベースを使って商品を管理、外出先からでも受注情報が入力可能
データベースにより膨大なデータを管理、検索等が可能となり、さらにウェブ上からでもデータベースの情報が操作できます。
(別途、プログラムが必要です)
ストリーミング機能によるマルチメディア情報配信
映像や音声などをストリーミング(ダウンロードしながら再生)させる事が可能です。
TOPへ

●サービス内容・オプション料金・サーバ内容
■ホームページ 容量100MB
CGIはフリー、SSIは現在利用は不可
標準でアクセスカウンター CGI メールフォーム CGI 掲示板 CGI
アクセスログを使用できます。 
■メール アカウント個数50個
自動転送先は20ヶ所まで設定可能
転送容量無制限
Web管理画面からアカウントの登録、変更、削除等を操作
自動返信機能は個々のアカウントに応じて設定可能
■オプション    SSL(暗号化)鍵付
ホームページをご覧鋳なられたお客様が個人情報などを入力する場合に、入力情報を保護する為に入力内容を暗号化して保護する事ができます。  
初期登録費用  73,500円 月額 2,600円
次年度更新費用 63,000円
■料金 初期費用 新規にドメイン取得をする場合 31,500円
既にドメインを取得済みの場合 21,000円
■月額費用 Web・Mailサーバ込み  5,250円
■ ドメイン更新料 お客様のドメイン更新時期に合わせて課金 8,400円


申し込み手続き

■新規ドメイン取得 ドメインを取得する際には、希望ドメインが取得可能かどうお調べします。場合によっては、希望ドメインが取得できない事もあります。新規ドメインは初期費用入金確認後、手続きを開始致します。
新規に至っては実際に取得できるまで、約1ヶ月の時間が掛かります。利用可能前にISK-WEB営業担当からご連絡を差し上げ、マニュアル等を送付致します。登録完了後、簡単な設定を行えば独自ドメインがご利用になれます。
■他社からの移行 既存ドメインはそのままお使いになる事が出来ます。
初期費用入金確認後、手続きを開始致します。変更には最短でも2週間〜3週間前後の期間が掛かります。事務手続き等は可能な限りISK-WEBが代行させて頂きます
変更前にISK-WEB営業担当からご連絡を差し上げ、マニュアル等を送付致します。登録完了後簡単な設定を行えば、既存ドメインをお使いになる事が出来ます。

サーバ機器ついて

■ サーバの保管場所
サーバは都内のイッツ・コミュニケーションズ株式会社運営のデータセンターにて管理されています。サーバは震度7に耐えられる耐震工事を始め、無停電装置室内温度管理、有人監視を24時間体制に基づいておりますので機器の安全性は抜群です。また、回線は8GBものバックボーンがあります。
■ サーバの機器構成 サーバはCOMPAQ、HP、CISCO製品等で構成されており、充実安心の機器構成です。また、日々のデータのバックアップは当然の事ながら、バックアップサーバ 、監視サーバ等万全の構成で作られているので、機器の故障等のトラブルは、今現在考えられない状況です。

 
 
LINUX

■LINUXについて

OSは安定度抜群のLINUXを使用しております。
また、日本ではまだ、200社程度しかないRedhat認定で開発をさせて頂いておりますので、安定性、信頼度はご安心下さい。

セキュリティ

■ セキュリティについて 常に最新のセキュリティ技術を駆使しお客様の安全性を保障しております。代表的なのが、「POPbeforSMTP」のセキュリティホールや不正アクセス、侵入、攻撃等などに対応すべく常に最新の技術を用いて運営監視させて頂いております。
 TOPへ


● ウイルスチェックオプション機能

最近、『BADTRANCE』や『NIMDA』といったウィルス(ワーム)の被害が急増しており、社会的にも大きな問題となっております。 弊社でも被害報告や「サーバー側でブロックして欲しい!」といったご要望を多数いただきました。
そんな声にお応えし、ウィルス対策サーバー『Virus Protector 2002』をご用意いたしました。 大切なデータの保護のみならず、貴社がウィルスの発生源とならないためにも是非ご利用下さい。

■月額料金  50アカウントまで    2,100円
■初期導入費用 5,250円

ウィルスチェック機能とは?

お客様が送受信されるメールにウィルスが添付されていた場合、サーバー側でウィルスだけを駆除し、キレイな状態でお届け致します。
同時に、ウィルスに感染したメールが送られてきた事をお知らせ致します。
また、ウィルスを送信されてしまった方にも警告のメールを自動的に送信します。

TOPへ

Copyright(C)2010 ITnetworks Inc. All Rights Reserved.